福祉分野の研修情報を中心に、長崎県の福祉人材の育成に役立つ情報を発信しています。
参加型
長崎県社協主催の研修に参加して福祉力をアップしよう!
階層別研修・テーマ別研修のおすすめポイントや、受講のための手引きなどを掲載しています。
福祉職場向けの研修だけでなく、地域で福祉活動する方やボランティア向けの研修、長崎県内の市町社協職員向けの研修も開催します。
すぐに研修を探す《長崎まなびステーション》へ
※『長崎まなびステーション』は、長崎県社協の研修受講の際に利用するwebシステムの名称です。
階層別研修
長崎県社協の階層別研修は、職場内コミュニケーションを学ぶ『集合研修』と、その階層で必要となる知識やスキルを学ぶ『オンライン研修』を組み合わせたもので、受講者の皆さんのレベルアップに直結したプログラムです。
テーマ別研修
長崎県社協のテーマ別研修は、福祉職の皆さんに身につけて欲しい考え方やスキルをピックアップ。
令和7年度からは法定研修に対応したものを拡充し、必要な知識を分かりやすくご提供します。
研修に関するQ&A
長崎県社協の研修システム『長崎まなびステーション』の使い方や、オンライン研修(ZOOM利用)の注意事項など、研修受講に関する情報を掲載しています。
地域活動者・ボランティア向け研修
地域で福祉活動をする方や、ボランティア活動を行う方へおすすめの講座を掲載しています。
市町社会福祉協議会向け研修
長崎県内の市町社協職員を対象とした研修会情報です。
ながさきの人材育成関連情報(準備中です)
新着情報ながさきのふくしTimeline
研修メールマガジンをご購読ください
研修に関する様々な情報を、早く、直(じか)に、あなたのお手元にお届します。
福祉従事者としての専門知識や技術、理念など…レベルアップのための情報が満載です。
問い合わせ先
長崎県社会福祉協議会 総務企画課 研修担当
TEL:095-846-8657