みんなの夜勤大調査♪ 結果発表

コラム・読み物

県内福祉施設・事業所職員のみなさんが夜勤について感じていることや、夜勤にあたっての工夫などを調査しました。

アンケート実施期間:8/9~9/23 回答数:105
夜勤経験:あり 84.8% なし 15.2%

今回、誌面では集まった回答をワードクラウドで視覚化してみました。
この記事でもご紹介していますので、ご覧ください。

【ワーククラウド(Word Cloud)】
文字データを視覚的にわかりやすく表現する方法の一つ。単語の出現頻度によってその単語のフォントの大きさが変わり、よく使われている単語ほど大きく表示される。

アンケートの回答から気になった点への「Dr.天本のちょこっとアドバイス」も掲載しています。
ぜひご一読ください。

夜勤のイメージ

現れたワードでやはり目立ったのは、
きつい 23件
○(人数が)少ない 13件
不安 12件
不規則(で生活リズムが崩れる) 10件
責任(大) 10件
など良くない部分。

ですが中には、
何事もないようにと気合が入る
日勤と変わらない
想像していたより働きやすい
という良いイメージの声もありました。


夜勤の嫌なところ

急変時や緊急時、そしてスタッフが少ないことからの 不安 をあげる方がとても多かったです。

このほか
○生活リズムが乱れる 13件
○多忙,長時間 9件
○眠い,睡魔 8件
など、体調を崩す要因があげられています。


夜勤のいいところ

いっぽう良い部分では
マイペース(で仕事ができる) 25件
夜勤手当(がある) 24件
昼間(の時間を自由に使える) 13件
という声が多く寄せられました。

また、
○日中なかなか進まない事務や作業がはかどる
○定時であがれる

という声も。


夜勤にあたっての工夫

誌面では残念ながら割愛してしまいましたが、いろんな工夫もお寄せいただいてます。

夜勤前の工夫

圧倒的に多かったのが、
○夜勤前はしっかり寝る、しっかり休息しておく
というお答えでした。

○事前にできる準備をしておく
という工夫も、夜勤を楽にしますね。

夜勤後の工夫

対して『夜勤後』は、
○しっかり寝る&休養
の声が多いのですが、
○夜勤後すぐには眠らない
○日中は寝すぎない(夜にしっかり休む)

といった声も。

休息をとりつつ、生活リズムも整えたいですよね。

夜勤中の工夫

ここでは、バラエティーに富んだ回答をいただいてます。

  • ミント系のタブレットを舐める
  • ブラックコーヒーやガム等で眠気防止
  • 眠気覚ましのエナジードリンク
  • 甘いおやつの時間をつくる
  • チョコレートなど糖分を摂る
  • 静かに業務を行う
  • 見守りの際起こさないように静かに動く
  • 支援室の窓を開け物音が聞きやすくしている
  • 物音を聞き逃さないように静かにしている
  • 観察
  • 記録を忘れないうちに記入
  • 職員とのコミュニケーション
  • 日中あまりできない事務処理や電化製品の清掃整備
  • 早め早めの行動
  • 対応後「ありがとうございます。おやすみなさい」と伝えている
  • どのくらい仕事を進められるか、自分の裁量を楽しみにがんばる
  • 着圧ソックスをはく

「私もやってる!」「これは取り入れてみよう」など、みなさんの参考になったらうれしいです。


夜勤後の自分へのご褒美

夜勤に限らず、がんばった後は「自分へのご褒美」楽しみですよね!

今回のアンケートでは、
○食べる(スイーツ、モーニングなど) 38件
○休息(睡眠、休むなど) 22件
お風呂、温泉、サウナ 11件
○飲む(ビールなど) 8件
が上位でした。

ちょっと違った角度からの回答としては、
人が仕事をしている時に帰るので優越感がある
達成感を得られる
朝、日勤職員が出勤してきた時の挨拶の笑顔
などがありましたよ。


Dr.天本のちょこっとアドバイス

社会福祉法人みのり会理事長で医師の天本俊太氏に、アドバイスをいただきました。

「夜勤明けの自分へのご褒美」には“飲む!”という声が結構多くありましたが?

Dr.天本:
一杯飲んで緊張から解放される、というのはわかります。
が、過度の飲酒は睡眠の質を下げる可能性が高いことが懸念されます。
考えていただきたいのは『夜勤明けも仕事』、つまり夜勤は明けたあとの休息も含めて仕事時間だということ。
休息をしっかりとっていただきたいですね。

夜勤中の仮眠時間になかなか寝付けないという方もいらっしゃるようです

Dr.天本:
『慣れ』という回答になります。といっても寝やすい環境をつくるのは大事。
音は静かに、明かりは消して、室温は26度〜27度が適しているといわれます。

夜勤中は甘いチョコレートなどの糖分を摂るという方が多いようです

Dr.天本:
夜勤中、甘いものやスナック菓子、缶コーヒーをよく摂るという声を聞きますが、太り過ぎにつながるなど健康を害することもあります。
“時間があるゆえに食べる”ということもあるようです。
日勤の時はそんなに食べないでしょう?
食べ過ぎには注意してください。

眠気予防にカフェインを摂るならどんなタイミングで摂るのが有効ですか?

Dr.天本:
カフェインは、摂取後20〜30分後で効果がでます。
持続時間は個人差があり2時間〜8時間と言われています。
短時間の仮眠の場合はあえて仮眠前に摂って、強制的に起きる、というやり方も考えられます。




夜勤の不安を減らせる研修会、あります

夜勤のリスクマネジメント研修会 12/19(木)

締切:12/11(水)
介護職ができる適切な対応、他との連携等を押さえながら、夜勤時の介護スタッフの不安をなくすためにリーダーが行うべきことを学びます。

ぜひご参加ください!
 詳細・お申し込み >

介護職のための 利用者の異変発見・対応研修会 12/5(木)

締切:11/21(木)
昨年出版された「介護職のためのパッと見(徴候)でわかる利用者の異変」著者を講師に迎え、利用者を「パッと見」て「何か変」とキャッチする力を身につけ、「パッと見」た短時間の観察で、利用者の容態を正しく評価できるようになることを目指します。

 詳細・お申し込み >


次のアンケートにご協力ください

テーマは[福利厚生 こんなメニューあったらいいな]
働くみなさんの「こんなのが欲しい」「あれが魅力的!」など、欲しい福利厚生メニューを大募集。
アンケートフォームは👉 こちら
 回答期限は12/13(金)です。
ぜひご協力ください!

投稿日時|2024年11月7日13時56分