能登派遣レポート vol.3(令和6年8月派遣)
能登派遣レポート令和6年元旦に発生した能登半島地震。長崎県社協では、全国社会福祉協議会からの要請を受け、県内市町社協と共に被災地へ職員を派遣しました。
実際に被災地での支援活動を行った職員からの、”生の声”をお届けします。
第3回は、総務企画課所属職員のレポートです。
支援活動の概要
■派遣期間 | 令和6年8月14日~8月20日(前泊後泊含む) |
---|---|
■派遣場所 | 珠洲市災害ボランティアセンター |
■支援活動内容 | ニーズ班にておもに下記の活動を行いました。 (1)ニーズの聞き取り (2)現地調査班の調査スケジュール作成 (3)物資の袋詰め
|
現地で感じたこと
活動初日、珠洲市に入ったとき、ほとんどの家屋が崩れていたり、崩れた家屋のがれきがそのままだったことにとても衝撃を受けました。
ニーズ班として活動する際にも、ものの取り出しやがれき撤去など、発災から半年以上経っているにも関わらず、いまだに毎日ニーズが上がっていることに、被害の深刻さを感じました。
社協で支え合う
珠洲市社協の人手不足を補うため、石川県社協をはじめ、石川県内の市町社協が入れ替わりで対応しており、『社協を支えるのは社協』であると改めて思いました。
私たちのまちが被災したら
もし長崎県で同じような災害が起きた時、被害が大きい市町社協へのバックアップを県社協が中心に行う必要があるため、災害ボランティアセンター設置訓練などを通して、市町社協や関係機関と連携を図り、有事の際に迅速な対応ができるようなつながり作りをしていくことが大事だと感じました。
今後も順次掲載予定
今後もレポートの掲載を予定しております。
他のレポートは、下記リンクからご覧いただけます。
関連リンク
珠洲市災害ボランティアセンター >
令和6年能登半島地震に係る石川県災害ボランティア情報の特設サイト >
投稿日時|2024年9月18日14時03分