好評につき7つの研修をリピート開催します

研修・講座

7月までに開催した研修のうち、特に好評だった7つの研修を、11月以降に再開催することが決定しました。年度後半に入職された方も受講するチャンスです!
すべてオンライン研修で、移動の時間や経費が必要ありません。
長崎県社協の研修は、オンライン開催研修でも講師との質疑応答やグループワーク・情報交換を行うことにより、学びを深めることができます。

家族からのクレーム予防・説明力アップ研修会 11/7(木)

利用者家族との信頼関係を作っていくために必要なことを学び、トラブルを未然に防ぐスキルの向上を目指します。

<7月実施時のアンケートより>
・事例を交えたわかりやすい講義でした
・他施設の方の意見や対応の仕方も聞けたことがとても良かったです。

詳細・お申し込みは ▶こちら

燃え尽きない自分づくりのためのストレスケア(セルフケア)研修会 11/12(火)

自身のメンタル不全を防ぐ・あるいはメンタル不全に陥ってもそれ以上悪化させないための、効果的なコミュニケーションを習得することを目指します。

<7月実施時のアンケートより>
・ストレスを抱えたままの仕事は危険だなと、改めて思いました
・グループワークではいろんな人の意見を聞く機会にもなったし、何よりも自分の意見に共感してもらえる機会があってうれしかったです。

詳細・お申し込みは ▶こちら

人権と虐待防止研修会 11/20(水)

福祉・介護の現場で起こっている人権侵害事例を振り返り、人権の尊重・権利擁護の再考察を図ります。

<6月実施時のアンケートより>
・最新の法律をもとにした講義がわかりやすかったです。
・グループワークで情報共有できたことが、今後支援を行ううえで非常に価値のある経験となりました。

詳細・お申し込みは ▶こちら

災害リスクマネジメント研修会 11/29(金)

サービス種類による発災リスクの違いと対応のポイントについて、具体的な裁判例をもとにお伝えします。

<5月開催時のアンケートから>
・BCP作成には何をどのように準備することが必要かを学ぶことができました。スタッフへのアドバイスに生かせます。

詳細・お申し込みは ▶こちら

認知症ケアの基本研修会 12/4(水)

認知症のタイプ別の症状など基礎を学んだうえで、認知症の人のアセスメントや対応をロジカルに考えられる視点を身につけます。
高齢者施設職員だけでなく、利用者の高齢化に伴う対応が必要な障害者施設職員にもお勧めです。
※郵送でお届けしたパンフレットの申込締切日に誤りがございました。正しくは「11/26(火)」です。(下記リンク先の要項掲載は修正済み)

詳細・お申し込みは ▶こちら

利用者中心の支援を考える虐待防止研修会 1/23(木)

※この研修のみ、10:00~16:00(うち1時間は昼食休憩)の研修です。

具体的な事例を用いて、適切な支援、不適切な支援、本人のニーズの捉え方や支援者としての視点について学び、虐待のない福祉現場について考えます。
講師の綿祐二氏は、自らが経営する施設・事業所に現在も夜勤に入るなど支援を行っておられ、現場目線の講義が毎回好評です。

<6月実施時のアンケートより>
・現場の事例が多く、具体的にイメージしながら参加することができました。

詳細・お申し込みは ▶こちら

チームづくりのためのアンガーマネジメント研修会 2/7(金)

良好な人間関係や仕事への集中力向上、利用者への対応力向上につながる「怒りのコントロール」を学び、実際の課題解決のヒントを得ることができる、“現場ですぐに使える”研修です。

<7月開催時のアンケートより>
・怒りの仕組みやコントロールの仕方を具体的に知ることができました。

詳細・お申し込みは ▶こちら

各研修お申し込みはお早目に!

これまでの研修の様子を▶こちらでご覧いただけます

投稿日時|2024年7月29日11時59分