障害者の高齢化に伴う支援を学ぶ研修 参加者募集

研修・講座


昨年度ご好評いただいた「高齢障害者への支援研修会」を今年度も開催します。
講師は、昨年度に引き続き綿祐二氏
現在40か所を超える障害者施設を運営し、その現場目線に立ったご指導は毎回好評です。
今年度は、この研修のほか「身体拘束廃止研修会」でもご指導いただいています。

 昨年度アンケートより

前回受講者の声

綿先生の研修会は、2回目となりました。
綿先生の現場での経験をわかりやすく、現場職員目線でお話しいただけるのでとても分かりやすく私自身のスキルアップの道しるべとなっています。
(知的障害関係 介護支援専門員)

障害者施設職員でもあり、障がい児を持つ親でもあります。
親亡き後の問題は、子どもが小さい時から言われ続けて未だに答えが出ていませんでしたが、今回の受講で一歩前に進めました。
利用者様に対してもアドバイスする上で、とても勉強になりました。
(知的・精神障害関係 サービス管理責任者)

ここ数年で利用者様の重度化が進んでおり、今回の研修会を希望しました。
「職員の意識によって命の長さが変わる」という言葉に身が引き締まる思いになりました。
当施設においても加齢に伴う住環境(特にお風呂)の不都合などが起こってきています。また、職員の知識不足や意識の違いもあり、身体介助においても利用者様に不利益なことが起きているのではないかと考えさせられることが多くありました。
10年先を見据えて支援をしていたつもりですが、今一度加齢による状態像変化などを観察し、アセスメントを見直していきたいと思います。
(知的障害関係 介護職)

グループワークでは、違う職場の様々な立場の人達と同じテーマを共有して話し合え、視点が広がった気がします。
(身体障害関係 介護支援専門員)

研修会情報

■研修名

高齢障害者への支援研修会(オンライン)

■開催日

令和7年11月12日(水)13:25~16:00(16:00~16:30は放課後時間)

■内容

・障害者がどのように生きていくか
・ライフステージに対応する福祉サービスとその時期の課題
・加齢に伴う行動変容
・身体機能の変化
・障害の特性に応じた支援
・施設内外の連携

■講師

綿 祐二氏
(社福)睦月会 理事長/日本福祉大学福祉経営学部医療マネジメント学科 教授

■料金

長崎県社協会員:4,000円/人
非会員:15,000円/人

■参加・申込方法

長崎まなびステーション 高齢障害者への支援研修会 > よりお申し込みください

他にもまだまだ研修あります

ながさきまなびステーション

ぜひ、覗いてみてください!

投稿日時|2025年8月29日9時38分