10月の研修も充実のラインナップ

研修・講座

長崎県社協の令和7年度研修は、質の高さとタイパ(時間効率)の両立が自慢です。

10月は、
○より深い内容を学ぶ『応用編』を3本
○テキスト+書籍で学ぶ『異変発見・急変時対応』研修
○集合型の『介護現場のなぞルール解消』研修
の5本を開催予定。

応用編は、基礎編を受講していなくても参加できます。ご心配なく。

お申込みはお早めに!!

認知症ケア研修会(応用編) 10/2(木)

認知症の人のアセスメントや対応をロジカルに考えられる視点を身につけます。
・認知機能障害の具体例
・場面別における対応例
・身体の変化が精神面に与える影響
・グレーゾーンのケアについて考える
締切:9/24(水)

お申込み ≫

〈主任ケアマネ法定外研修〉〈福祉技術等向上〉

異変発見・急変時対応研修会 10/7(火)

利用者を「パッと見」て「何か変」とキャッチする力を身につけ、「パッと見」た短時間の観察で、利用者の容態を正しく評価できるようになることを目指します。
 書籍付き
締切:9/22(月)

お申込み ≫

〈主任ケアマネ法定外研修〉〈福祉技術等向上〉

感染症・食中毒予防とBCP研修会(応用編)  10/9(木)

・障害福祉サービス感染対策マニュアルにみる感染症対策
・自事業所BCPの点検(演習を含む)
・BCPにおける研修と訓練
締切:10/1(水)

お申込み ≫

〈法定研修〉〈主任ケアマネ法定外研修〉〈経営支援〉

ターミナルケア研修会(応用編)  10/24(金)

チームで支えるターミナルケアとACPの実践
・専門職の連携とケアの仕組みづくり
・アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の理解と実践
・倫理的ジレンマと意思決定支援

締切:10/16(木)

お申込み ≫

〈法定研修〉〈主任ケアマネ法定外研修〉〈福祉技術等向上〉

【集合研修】介護現場の「なぞルール」解消研修会  10/29(水)

福祉・介護現場で当たり前のように行われている
「暗黙の決まりごと」
 =「なぞルール」
をチェックし、ケアと職場環境を改善することをねらいます。
締切:10/14(火)

お申込み ≫

〈主任ケアマネ法定外研修〉〈人材育成基盤強化〉〈経営支援〉


お申込みはお早めに

書籍をお送りする「異変発見・急変時対応研修会」は、そのほかの研修より締め切りが早めに設定されていますのでご注意ください。
お申込み、お待ちしております。

テーマ別研修の詳細・申込はこちら↑から

長崎県社協の会員・賛助会員になれば、受講料がお得です!

くわしくは、会員ページ をご覧ください。


関連ページ

長崎県社協の研修・人材育成支援

投稿日時|2025年7月22日9時00分