吉村さん キラリと光る☆わがまち民生委員・児童委員vol.7

民児協

長崎県内の各市町には、日々、地域の皆さまの暮らしに寄り添いながら活動している民生委員・児童委員の方たちがいます。
長崎県民生委員児童委員協議会(事務局:長崎県社会福祉協議会)では年2回広報誌「ながさき県民児協だより」を発行していますが、その広報誌の「県民児協だより通信員」の皆さまから、地元で先駆的な活動や工夫している活動、おもしろい取り組みなどなど、わがまちで「キラリ☆」と光る民生委員・児童委員の情報を届けてもらっています。
皆さまの地域にいる民生委員・児童委員の活動や想いをお伝えします。

本日はこの方です!

吉村 久仁子さん(長崎市)

長崎市北大浦地区民生委員児童委員協議会 会長

プロフィール

出身:福岡県福岡市 
民生委員在任年数:25年  


地区会長を務めて7年、読書が大好きで、書店で数冊の本を購入するとワクワクします。また、学生時代にしていた卓球を主婦になって新たに始め、70歳になる現在も家庭婦人の現役選手です。スポーツ観戦も大好きで、観戦中は熱くなります。(プロレス以外はなんでも)

地域の中で元気に活動!

民生委員は、夫の母より引継ぎ25年になります。就任した当初は仕事をしていた為、昼間の活動が思う様にできませんでした。退職後は、実母の介護をしながら、地区の委員と協力し、精力的に活動しています。
北大浦地区では、昨年コミュニティ協議会が設立され、私も準備段階から関わる事ができました。
今年の7月・8月には「シニア向け初めてのスマホ講座」を開催し、地域の元気なシニアさんとふれあい、とても楽しい時間を共有できました。
今後も、地域の方々の隠れた才能を発掘し、コミュニティの場を創っていければと思います。

長崎県民生委員児童委員協議会(通称:県民児協)では、これからも地域で活動する民生委員・児童委員の方々をご紹介していきます。

これまでの「キラリと光る☆わがまち民生委員・児童委員」はこちらからご覧いただけます

関連ページ

投稿日時|2025年7月15日17時36分