集合研修ラインナップ

研修・講座

長崎県社協では、オンラインより集合型の方が効果的だと思われるテーマについては、受講者の皆さんに集まっていただき、じかに講義を受けていただけるよう『集合研修』もラインナップしています。

10/29(水)介護現場の“なぞルール”解消研修会

この研修会では、福祉・介護現場で当たり前のように行われている「暗黙の決まりごと」=「なぞルール」をチェックし見直すことで、利用者のケアと従事者の職場環境を改善する手法を学びます。

■講師

井戸 和宏氏
 ㈱IDO 代表取締役/認定NPO法人Link・マネジメント 代表理事

■講義内容

・「なぞルール」がもたらす悪影響
  「ケア」と「職場環境」の視点から考える
・「なぞルール」の見直しと解決のヒント
・マニュアルの見直し

※講師執筆記事掲載書籍を使用します(参加者に配布)

■開催日時

令和7年10月29日(水)9:55~16:00(途中1時間昼休憩)

■締切

令和7年10月14日(火)

■開催場所

長崎県総合福祉センター(長崎市茂里町3-24)

■詳細・申込

長崎まなびステーション >


11/19(水)排泄ケア実践ポイント研修会

<実技で知って考える“よりよい出し方”>
「排泄ケアの改善点がたくさん見つかった!」「実技に目から鱗!」と、毎回好評の集合研修です。
おむつの当て方の実演など、実際に見て学べる効果を感じていただけると思います。

令和6年度開催時のレポートはこちら >

■講師

大関 美里氏
 DASUケアLAB® 代表/認定排泄ケア専門員(コンチネンスリーダー)

■講義内容

・排泄ケアの考え方と知っておきたいメカニズム
・排泄障害の理解と対応方法
・排泄日誌の読み解き方
・「排せつ支援加算」の理解
・排泄用品の選択とアセスメント
・事例をもとに実技を交え共に考える

■開催日時

令和7年11月19日(水)9:55~16:00(途中1時間昼休憩)

■締切

令和7年11月04日(火)

■開催場所

長崎県総合福祉センター(長崎市茂里町3-24)

■詳細・申込

長崎まなびステーション >


このほかにも、各種テーマ別のオンライン研修や3講座をパッケージした階層別研修も開催いたします。
長崎県社協の研修新システム『長崎まなびステーション』で、ぜひチェックしてみてください!

投稿日時|2025年3月24日11時34分