【佐世保市】結びあう絆・民児協176~躍動民児協最前線~

民児協

すべての民生委員・児童委員は、市町村の一定区域ごとに設置される「民生委員児童委員協議会」(略称:民児協)に所属し活動をしています。この市町村の一定区域ごと(町村は、原則として町村全域で一つの区域)に民児協を設置すべきことは民生委員法に規定されていることから、この民児協を「法定単位民児協」と呼んでいます。
民児協は、一人ひとりの民生委員・児童委員を会員とする組織であり、個々の委員活動を支える役割を果たします。それぞれの民児協は互選により決定された代表者(会長)のもと、課題別の委員会・部会を設置するなどにより組織的な活動も行っています。

長崎県内においても21市町に176地区の法定単位民児協があります。
長崎県民生委員児童委員協議会(略称:県民児協)で年2回発行している広報誌「ながさき県民児協だより」にも掲載されている各地域でのさまざまな活動をご紹介していきます。

本日はこの地区です!

佐世保市白南風(しらはえ)地区民児協   

人 口:5,604人     世 帯 数:2,799世帯   高齢化率:34,40% 
地区担当委員 13名   主任児童委員 2名   (令和5年11月現在)

白南風地区は、市の中心部JRさせぼ駅前と目前の烏帽子岳中腹に広がる7か町です。 
昔は「どこからでも海が見える町」でしたが近年は駅周辺へのビルやマンション建設が進み、港を眺めることは難しくなっています。
坂と階段が多く、高齢化が進むにつれて車輛不通の土地を離れる住民が増え、空き家が目立ってきています。とは言え『駅・近』は好立地です。

定例会

会長会終了後の翌週火曜日13:30から山澄地区コミュニティセンターで開催しています。
議事に入る前に20分程情報交換として、小学校の校長先生には毎月、社会福祉協議会、子育て支援センター、地域包括支援センターからは必要に応じて参加を得ています。その後、会長会での内容報告、協議事項、委員間の事例発表などを行い、情報共有と資質向上を図っています。 

主な取り組み

山澄地区自治協議会や地区福祉推進協議会への協力はもちろんのこと、地域包括支援センターやお隣の潮見地区民児協とも連携しながら、各種行事への参加協力、見守りや支援活動、委員研修を行っています。
令和4年度は三協議会でニセ電話詐欺防止啓発の卓上幟を作成し、地区内の独居高齢者宅を訪問し贈呈しました。また地域包括支援センターの協力で潮見地区民児協と共にエンディングノートの学習会にも臨みました。 
今年度は男女共同参画課による出前講座、山澄地区コミュニティセンター長による災害時避難所の実状、また若年性認知症者による講話を合同で聴講しました。

コミュニティセンター長による講演
山澄中2年生と交流グランドゴルフ

小中学校との交流も行っており、小学校の放課後子ども教室、中学校との交流グランドゴルフは、地域の小中学生との楽しいふれあいの場となっています。

今後の取り組み

 坂や階段が数多い地域での生活は高齢になるにつれ、不安や不便が生じます。課題としてその一つがゴミ問題です。そこでの山祇町が『ゴミへるサポートしらはえ』として地域包括支援センターと協力し、資源ゴミ・不燃ゴミの分別・処分の支援を開始しました。この事業を見据えて、他6町にも展開していくことができればと考えています。
                         (佐世保市白南風地区民児協 会長 深町 なお)

県民児協ではこれからも各地域での民生委員・児童委員の活動をいろいろご紹介していきたいと思います。
今回掲載した内容は下記リンクからも見ることができます。
次回は皆さまがお住いの地域の民児協が載るかもしれません。
ぜひ、ご覧ください! 

ながさき県民児協だより第106号

【お知らせ】令和7年12月には3年に一度の一斉改選が行われます。

民生委員・児童委員の任期は3年間となっており、令和7年12月には3年に一度の一斉改選が行われます。
現在、県内で活動されている民生委員の皆様をはじめ、新たに活動してくださる仲間(委員)を探しています。
民生委員・児童委員についてちょっと知りたくなった方、下記リンクを覗いてみてください。
全国での活動を動画で見ることができます。

全国の民児協活動を動画で見る|全国民生委員児童委員連合会

投稿日時|2024年11月27日9時56分

■関連ページ