生活困窮世帯等自立支援SW連携研修会(基礎編)を開催します!
研修・講座■研修会名 | 生活困窮世帯等自立支援SW連携研修会(基礎編) |
---|---|
■趣旨 | 県内どこにおいても関係機関・団体等が相互に連携し生活困窮世帯等に対し、寄り添いながら互いに支援策の充実や関連制度の適正運用・改善等を図ることが求められています。その中で世帯の状況に合わせた自立支援に取り組み、問題の早期発見や予防的アプローチも行うことのできる体制づくりを目的とし、相談員の資質向上を図るため開催いたします。 |
■主催・共催 | 主催:社会福祉法人 長崎県社会福祉協議会 共催(予定):長崎県、長崎労働局、長崎県社会福祉法人経営者協議会 |
■開催日 | 令和7年 9月24日(水) 10:00~17:00 |
■会場 | 長崎県総合福祉センター5階 大ホール(長崎市茂里町 3-24) |
■参加対象 | 相談員・支援員 |
■料金 | 無料 |
■プログラム | ページ下記をご覧ください。 |
■定員 | 現地:40名 オンライン:40名 |
■参加・申込方法 | 9 月 5 日(金)までに下記申込サイトからお申込みください。 |
■お問い合わせ先 | 長崎県社会福祉協議会 生活支援課(担当:久家、近藤) |
プログラム(予定)
〇事前研修(オンデマンド視聴)※視聴URLは9月中旬頃(当日研修会前)にお送りします。
研修内容 | 時間 |
生活保護制度について | 各20分程度 |
生活福祉資金貸付制度等について | |
権利擁護関係制度等について |
- 集合研修(ハイブリット開催)
時間 | 研修内容 |
9:30~ | 開場・受付 |
9:50~10:00 | 開会、オリエンテーション |
10:00~12:00 | 制度説明(座学) 「生活困窮者自立支援制度について」 (講師:長崎県) 「生計困難者レスキュー事業について」 (講師:長崎県社会福祉法人経営者協議会) 「ハローワーク関係事業について」 (講師:長崎労働局) 「長崎県社会福祉協議会 福祉人材センターのご案内」 |
12:00~13:00 | 昼食休憩 |
13:00~17:00 | 事例検討 グループワーク「ケース検討会」 講師・コーディネーター: 全国社会福祉協議会 中央福祉学院 主任教授 山下 興一郎 氏 |
みなさまのご参加をお待ちしております!
投稿日時|2025年8月19日9時00分